埋没毛について
自己処理において、毛抜きは毛を抜く際に肌を引っ張るので、肌を傷つけやすいです。
その影響により、毛抜きだと肌以外にも毛穴を大きく傷つけることになるので、傷ついた毛穴をかさぶたが覆うことになります。
その上、肌を保湿してから毛抜きで毛を抜いても、肌を引っ張る形になるので毛穴を傷つけます。
つまり、毛抜きで自己処理することは埋没毛の進行を早めるだけでなく、埋没毛を悪化させやすくなります。
その上、毛抜きは毛穴より太い毛根も毛と一緒に抜くので、毛穴から菌が入り込んで肌が炎症を起こします。
よって、炎症が起きることで埋没毛だけでなく、毛嚢炎や色素沈着を引き起こすことになります。
そのため、毛抜きによって埋没毛ができたら、毛抜きで自己処理しないよう心掛けるのが大切となります。
肌に与えるダメージを極力抑える
また、毛抜き以外にも脱毛テープや脱毛ワックスも、毛だけでなく肌を引っ張るので肌と毛穴を大きく傷つけます。
さらに、毛を溶かす自己処理となる除毛クリームも、毛だけでなく肌の表面を溶かすので埋没毛を悪化させます。
毛を抜く自己処理で埋没毛ができた際は、クリニックやサロンに行って埋没毛を処理してもらうのが最善となります。
クリニックやサロンに行く時間と費用を確保できれば、自己処理で埋没毛を処理する手間を省くことが可能となります。
また、クリニックやサロンでの脱毛は、肌に与えるダメージを極力抑えて施術するので、埋没毛の進行を防ぐだけでなく肌のトラブルが起こるのも防げます。
よって、早く埋没毛を処理する場合は、誤った自己処理を行わずにクリニックやサロンに行くのが早いです。